Google+ のソーシャルグラフについて語ろう


  • 私もソーシャルグラフに関わる人間の端くれとして、そこだけにフォーカスして語ってみたいと思います
  • Google+ソーシャルグラフは、サークルという概念により形成されます
  • つながり方は Twitter と同じくフォロー、つまり片思いの関係
  • ユーザをサークルに入れると、そのユーザをフォローしたことになります
    • フォローされると、お知らせとして通知され、フォロー返しができる
    • サークルにドラッグ&ドロップする UI が最初楽しい
  • アカウントを作成すると、デフォルトで空のサークルがいくつかありました
    • 友だち
      • 実際の友だち、安心して個人的な話ができる人たちのサークルです。
    • 家族・親戚
      • 家族や親戚などのサークルです。
    • 知人
      • 顔見知り程度の知り合いのサークルです。
    • フォロー中
      • 個人的な知り合いではないが、投稿を読みたいユーザーです。
    • ブロック
      • 交流したくないユーザー。
  • Gmail の連絡先が、自動的に取り込まれて、友だち候補として表示されます
  • この機能とデフォルトのサークルと UI のおかげで、自然と Gmail の連絡先を、それぞれのサークルに分類する作業がしたくなるという仕掛け
    • デフォルトのサークルによって、友だちでなくても、知り合いですらなくても、フォローしてよいことが、ユーザに伝わります
    • 結果的に、たった一日で、私のサークルのメンバーFacebook の友だちの数を超えました
  • 従来の SNS だと、Gmail の連絡先から取り出したメールアドレスに対応するアカウントが見つからない場合は、招待になるため、フォローはできません
  • Google+ では、アカウントがなくても、メールアドレスだけで、予約みたいな感じで、とりあえずフォロー可能です
    • 招待という行為は、ハードルが高いので、それに代わる手段があるのは、すごくいいと思うんですよね
      • 招待するほどではないけれど、アカウントがあったらフォローしたい、というケースを救えるわけで
    • 友だちを見つけるために、定期的に、メールアドレスで検索する手間からも、解放されます
    • 相手としても、アカウントを登録した瞬間から、既に何人かにフォローされていれば、スムーズに入り込むための助けとなるでしょう
    • friendfeedの「仮想の友達」 にちょっと似てるかも
    • もちろん、誰も招待しないことには始まらないので、アカウントのないユーザを含むサークルをクリックすると、抜け目なく招待をすすめられます
  • 今現在は、サークルに入れると、相手に通知されることが、体験としてわかっているため、無邪気に分類してた当初より、追加のペースは落ちています
  • 「仮想の友達」のように、サークルに入れた、アカウントがないユーザから、Google が集めてきた、本人の他サービスのストリームが流れ出したら、面白いかもしれないですね
  • サービスがヒットするか否かという神秘については、依然謎のままですが、これらの特徴が、その邪魔になる可能性は低いでしょう
  • 私も、このようなすばらしい考えをパクってにインスパイアされて、よりよいサービスにつなげていくため、決意を新たにしたいと思います